のののののーと

30代後半から将棋で初段を目指すブログ

指す将順位戦記 対 対振り右玉

こんにちは ののの です。

今日は第5期指す将順位戦3回戦vsこえだめさんとの対局を振りかえります。

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩▲5五歩 △6二銀 ▲7七角 △6四歩 ▲6八銀 △6三銀▲5七銀 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩 ▲5六銀 △4四歩▲4八玉 △7三桂 ▲3八玉 △3二金

f:id:amanozo:20200709100936p:plain

対戦相手のこえだめさんは研究会やその他の会でご一緒させていただいてて、序盤の造詣が深いということがわかっており何が出てくるかわからない相居飛車では分が悪いと考えて中飛車を採用しました。後手陣形は少し見慣れない形ですが、こえだめさんは右玉を採用するであろうと(一点狙いで)考えていました。

▲5九飛 △7二金▲7八金 △4二銀 ▲6八角 △4三銀 ▲6六歩 △8一飛▲4八金 △6二玉 ▲6九飛 △3三桂 ▲7七桂

f:id:amanozo:20200709101558p:plain

対右玉の対策をしていたのでここまでスムーズに組む事ができました。
形勢はまだ互角だとは思いますが、やりたい事が出来てる分気持ちを上乗せして先手指しやすいのではないかと思います。

△5四歩▲6五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩▲5四銀

f:id:amanozo:20200709102105p:plain

後手から△5四歩と仕掛けてきましたが、こちらも次は後手がなんであれ▲6四歩と突きたい所でしたので、戦いが始まりました。ある程度の戦い方は想定していたので積極的に玉の周りの金駒を剥がしていきました。

△同銀左 ▲同 歩 △同 銀 ▲7七角 △5三銀▲5五歩 △6三銀 ▲5四銀 △4二金 ▲6三銀成 △同 金▲5四銀 △同 銀 ▲同 歩 △6五桂

f:id:amanozo:20200709102356p:plain

ここまで進んで駒の損得は歩を含めてお互いなしです。
△6五桂はこちらの飛車の利きをブロックしつつ反撃を見た手ですが、後手の守りの銀を2枚剥がして後手玉は薄い状態なので攻撃の手をゆるめずにあたりになっていた角を飛び出します。

▲4四角 △5三歩▲5五桂 △5二銀 ▲6三桂成 △同 玉 ▲6六歩 △5六桂▲6五歩 △4八桂成 ▲同 銀 △5八金 ▲6四歩 △5四玉

f:id:amanozo:20200709103104p:plain

途中△4八桂成には▲同玉と▲同銀で迷ったのですが、▲同玉は△3五桂や△5七銀~△3五桂のような手がなんとなく気になったので▲5八金は見えていたのですが、その前に攻めきれると思ったので▲同銀を選択したました。
が、△5八金▲6四歩に△5四玉と逃げられてしまいます。
△5四玉は完全に読んでおらず角と飛車があたりになっており後手玉は4三~3二と逃走ルートが開けています。ここまで優勢に進めていたところもあってやらかしてしまってのではないかと思っていました。

▲4五銀 △4三玉 ▲8九飛

f:id:amanozo:20200709103832p:plain

幸運な事に持ち時間が残っていたので考えていると▲4五銀という手が思いつきました!△同玉なら▲5五金ですし、△同桂ならば▲2二角成と詰めろで角を取れます!(対局中は▲5五金を打ってから▲2二角成をしようと思っていましたが、単に▲2二角成のほうが良さそう)

なので△4三玉と逃げますが、ここで飛車を逃げることができ飛車と角を両方助ける事が出来ましたが、最後の▲8九飛ではかえて▲6三歩成と攻める手を選ぶ方がよかったかもれません。△同銀ならば▲同飛成でいいでしょうし△6九金と飛車をとられてもこちらの玉はまだ大丈夫です。

△3二玉 ▲3四銀 △4三銀▲同銀成 △同 金 ▲7七角 △4五桂 ▲5五桂

f:id:amanozo:20200709104454p:plain

ちゃんとやったらこちらが優勢だということを再認識したので、ここからはなるべく複雑にせずに紛れを無くすようにシンプルに指すことを心がけました。銀を交換されたのですが、角まで交換すると大変だと思い金に当てつつ角交換は拒否をします。どこかで▲4三桂成から▲2二角成みたいな手が利くのではないかと期待もしていました。

△4二金▲3四桂 △4九銀 ▲同 飛 △同 金 ▲同 玉 △3三歩▲4二桂成 △同 玉 ▲4三金
まで93手で先手の勝ち

f:id:amanozo:20200709104827p:plain

ここで、後手の投了となりました。以下後手玉はどこに逃げても頭金までで詰んでいます。しかし途中の△4九銀▲同飛△同金の瞬間に後手玉に詰みが生じているのにもかかわらず相手玉への寄せを少し考えただけで(16秒ほど)まだ時間も秒読みを含めて3分ほど残っていたのに▲同玉と取ってしまったのは反省するべき点だと思います。
長い詰みより短い必至といいますが、そんなに長くもなく読めない変化でもなかったと思います。

本局(指す将3回戦)も2回戦と同じく相手の作戦にヤマをはった一点狙い作戦が功を奏した形になりましたが、やはり予想が外れる事を考えるときちんと満遍なく対策していく必要があると感じています。

対戦してくださったこえだめさんありがとうございました。